未来はあまりに遠いし、おれはもう待てない

SF小説やプログラミングの話題を中心とするフジ・ナカハラのブログ

ゲンロン 大森望 SF創作講座を終えて

一昨日、第3回 ゲンロンSF新人賞選考会 が行われた。 これは、ゲンロン 大森望 SF創作講座 第3期 の最終講評会でもある。 つまり、このブログ、そして「フジ・ナカハラ」が生まれるきっかけとなったSF創作講座第3期が終わったのである。

選考会のようすはYouTubeに動画が公開されているので、ここでは触れない。 私は作品を提出しておらず、当日も現地参加せず生放送で見ていた。 この記事では、SF創作講座第3期を終えた現在の心境について書こうと思う。

このブログの最初の記事「ゲンロン 大森望 SF創作講座に申し込んだ」で、私は次のように書いた。

わたしは今回のSF創作講座を小説家になる最後のチャレンジにするつもりである。 この一年はSF小説を書くことに費やして、それでもチャンスがなければ職業SF作家になるのはさっぱり諦める。

新人賞をのぞいた全9回の課題において、私は6回梗概を提出し、3回選出された。 そのうち2回で実作を提出し、それぞれ1点という結果だった。 梗概の選出回数は比較的多い方ではあるが、合計点は8点で、48人中21位という成績である。 48人の中には一度も課題を提出していない受講生もいるので、お世辞にもよい成績とはいえない。 もちろん、ゲスト編集者から声かかかったり、講座外の新人賞に入賞したりといったこともなかった。

一年前の宣言どおり、職業SF作家になるのは諦めようと思う。

それは、SF小説を書くのをやめるということではない。 講座を通して、物語やSF的なギミックを考えることがやはり好きだとわかった。 与えられたお題に対して梗概を書くのは楽しかったし、手応えもあった。 いっぽうで、梗概のアイデアを文章に落とし込み、実作へと昇華する技術がまだまだ足りないということもよくわかった。 これからは、仕事の合間に少しずつ、小説の文章を書く力を磨いていこうと思う。 そして、作品が完成すればWebに投稿するつもりだ。 つまり、やることは今までとなんら変わらない。 ただ、職業作家を目指すのは諦めるというだけである。

実のところ、これは「夢を諦めた」というような大層な話ではない。 私の現在の職業はソフトウェアエンジニアであるが、1年前はたしかに向いていないと思っていた。 しかし、小説を書き始めると同時に、執筆をサポートするソフトウェアもつくり始め、気づけばこの1年で2つのVS Code Extensionと7つのRuby gemを公開していた。 仕事に加えてプライベートでもコードを書いていたわけだが、これは苦ではなく、むしろ楽しく書くことができた。 他にも、第4回課題でプログラミング言語を使った小説を書いたり、Twitterの発言も情報技術に関するものが多かったりと、思いのほかソフトウェアエンジニアが板についていたのである。 それに対し、選出されたというプレッシャーを背負って締切に追われながら実作を書くのは、正直なところけっこう苦しかった。 加えて、講座のゲスト作家や編集者から作家という職業の現実の話も聞き、職業作家になりたいという気持ちはだいぶ薄れてしまった。 そういった事情もあり、小説を書くのは趣味くらいがちょうどよいのかなと思うようになっていたのである。

つまるところ何が言いたいかというと、SF創作講座を終えたこれからも、ソフトウェアエンジニア兼アマチュアWeb作家の「フジ・ナカハラ」として活動していくのでよろしく、ということだ。

あらためて、よろしくお願いします。